乳腺炎による胸の張り、チクチクした痛みに漢方【葛根湯が効かない時も】
授乳中の女性に多い乳腺炎の症状、胸の張りや痛みに漢方薬が効果的です。
乳腺炎に、葛根湯を処方される場合が多いようですが、症状が激しい方、繰り返す方、思うな改善がみられない方が、辛くて受診されています。助産師さんからのご紹介で、受診される方も多いです。
授乳を始めたばかりの頃や離乳食を開始して、母乳を飲んでくれる量が減った時、卒乳期などに、乳腺炎を起こす方が多いです。乳腺に母乳がたまって、炎症を起こすことで起こります。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、子育て世代の方々に、大変好評です。授乳中の方でも服用できます。
【乳腺炎の症状】
◆乳房が痛い
◆乳房が熱を持っている、赤く腫れている
◆母乳が滞っている部分にしこりができる
◆母乳に膿や血が混じる
◆胸の張りと共に、悪寒がしたり、発熱する
などがありますが、胸の張りや痛み、しこりの原因が、他の疾患による場合もありますので、一度婦人科を受診される事をお勧め致します。
検査を受けても以上が見つからない方、思うような改善がみられない方に、漢方治療が効果的です。授乳中ではない乳腺炎のご相談も受け付けております。
新潟市南区(旧白根市)で診療しておりますが、中央区、東区、江南区、秋葉区をはじめ西区、西蒲区、北区、三条市、燕市からの受診も多いです。遠方からは、村上、胎内、妙高、柏崎、長岡方面からの方や隣県から受診されています。
乳腺炎の症状や体質に合わせた漢方薬が効果的
診察により、乳腺炎の症状や患者さんそれぞれの体質に合わせた漢方薬を処方しております。
◆乳房の張りが強い方・・・乳房の張りを改善する漢方薬などが効果的です。
◆乳腺のつまりによる腫れやしこりなどによる炎症が激しい方・・・乳腺のつまりを改善し炎症を鎮める漢方薬などが効果的です。
◆乳腺炎による悪寒や発熱・・・乳腺炎による激しい炎症性の熱を改善する漢方薬などが効果的です。
授乳中の方でも漢方薬を服用できますので、痛みを我慢しながら授乳を続けられていたお母様方にも、大変好評です。
授乳期ではない方の乳腺炎、更年期の乳腺炎などにも対応
授乳とは関係のない乳腺炎、更年期の女性に多い乳腺炎にも対応しております。
※乳腺炎の原因が、他の重篤な疾患による場合もありますので、一度検査を受けられることをお勧め致します。検査を受けられて、特に異常が見つからない方、思うような改善がみられない方に、漢方治療を行っております。
【更年期女性の乳腺炎】
40代から50代の女性は、女性ホルモンの減少により、胸の痛みが続く方が多いです。乳腺に炎症が起こる場合もあります。女性ホルモンのバランスを整える漢方薬などが効果的です。
【男性の乳腺炎】
女性に比べると非常に少ないですが、乳房や乳頭に炎症が起こる場合があります。乳癌の場合も否定できませんので、専門的な検査を受けられることをお勧め致します。
医師の処方による漢方薬は、お財布にもやさしい(保険適用)
医師の処方による漢方薬は、通常のお薬と同じように、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。水戸部クリニックでは、西洋医学と東洋医学の両方のよさを活かした診療を行っておりますので、必要に応じて漢方薬と一般的な西洋薬との併用も行っております。
【お財布にやさしい漢方はお医者さんで】
漢方は、経験処方【自分で調べた漢方が効かない!?】
【効かせる漢方処方は、長年の経験によって活かされるもの】
漢方では、病気や症状に対して、この処方という考え方ではなく、証(病気や症状が起こっている原因となる体の状態、体質)に合わせた処方での治療になりますので、患者さんそれぞれの証を見極めての処方になります。長年の経験による診断が重要となります。
漢方診療30年以上の経験を活かして、新潟の気候や季節変化や患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
「自分で調べた漢方が効かなかった。」というご相談を受けることがあります。漢方薬は、病名に合わせて処方が決まるのではなく、病気や症状が起こる原因となっている体質、体のバランスの乱れを整えることで、病気や症状を改善するように整える処方になります。診察により一人ひとりの体質に合わせた漢方薬を熟考しております。
漢方に詳しい女性の薬剤師がおります
女性特有の症状、デリケートなご相談は、漢方に詳しい女性の薬剤師がおりますので、相談しやすいと好評です。
漢方薬についてのご質問や他のお薬との飲み合わせなど、お気軽にご相談ください。
漢方外来を受診される方
漢方問診票に記入していただきます。
初診の方は、午前中は12時15分頃まで、午後は、17時45分頃までに、ご来院下さい。
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
胃カメラ (予約制) |
〇 |
〇 |
〇 |
|||
午前診療 |
〇 |
〇 |
〇 |
休診 |
〇 |
〇 |
往診 | 〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
||
午後診療 |
〇 |
〇 |
〇 |
休診
|
〇 |
木曜日
日・祝日休診
漢方化粧品や病院限定の化粧品が好評です
【美肌の漢方化粧品】
漢方の化粧品や漢方入浴剤などが好評です。
【病院限定の化粧品】
にきび、乾燥肌など、お肌のタイプに合わせた化粧品をご紹介しております。
美肌、アンチエイジングのご相談も受け付けております。
【アトピー肌、乾燥肌、敏感肌の方に】
漢方の石けん・入浴剤が好評です。
【頭皮のかゆみや乾燥が気になる方に】
漢方ローションが好評です。
サンプルやテスターでお試しいただけます。お気軽にご相談ください。
鼻からの胃カメラが好評です(予約制) 【消化器内科】
選べる胃カメラ あなたは口から鼻から?
口からの胃カメラ(経口内視鏡)と鼻からの胃カメラ(経鼻内視鏡)を選べます。
胃の調子が悪い方、各種健康診断等で胃カメラをご希望の方は、ご相談ください。(予約制)
詳しくは、こちら
新潟県内外から受診されています

江南区からの方403号線から460号線、8号線へ 秋葉区からの方、460号線から8号線を白根方面へ
西区からの方は、西新潟バイパスを黒埼I.Cから8号線 西蒲区の方は、460号線から8号線を白根方面へ
上越、妙高、柏崎、長岡方面からの方は、三条燕I.Cで高速を降りて、8号線から白根方面へ来られた方がわかりやすいてす。(長岡、見附周辺の方は、一般道から8号線で十分だそうです。)
村上、胎内方面からの方は、日本海東北自動車道や新新バイパス等より、8号線から受診される方、新発田、阿賀野市経由で8号線へ出られる方が多いようです。
新潟の漢方医院・水戸部クリニック 内科・消化器科・漢方内科
新潟市南区上下諏訪木731−1
025-372-0755
関連ページ
- 冷え症に漢方
- 冷え症、冷えによる症状に漢方薬が効果的です。子供や男性の冷えにも対応しております。
- 生理痛・生理不順に漢方
- 生理痛・生理不順に女性ホルモンのバランスを整える漢方薬が効果的です。PMSにも対応しています。
- PMS(月経前症候群)に漢方 転送
- PMS(月経前症候群)のイライラ、落ち込み、だるさなどの改善に、女性ホルモンのバランスを整える漢方薬が効果的です。
- 更年期障害に漢方
- 更年期障害の症状の改善に、女性ホルモンのバランスを整える漢方薬が効果的です。
- 思春期女子の心身の症状に漢方
- 思春期の女子の心と体の悩みに体にやさしい漢方薬が好評です。
- 膀胱炎に漢方
- 膀胱炎症状に、漢方薬が効果的です。膀胱炎を繰り返す方、膀胱炎後の違和感にも好評です。
- 不妊症・不育症治療に漢方
- 不妊症・不育症に、体質改善の漢方が好評です。保険適用で費用も安心
- 尿漏れ・頻尿・過活動膀胱に漢方
- 尿漏れや頻尿・過活動膀胱の改善に漢方薬が好評です。年齢や体質に合わせた処方が効果的です。
- 女性の痔に漢方
- 女性の痔、いぼ痔、切れ痔、痔ろう、痔のかゆみなどに、漢方薬が好評です。
- 産後の体調不良
- 産後の体調不良に、ホルモンバランスを整える漢方治療が好評です。授乳中の方でも服用できます。
- アンチエイジング漢方
- アンチエイジングに漢方が効果的です。ホルモンバランスを整える漢方薬で、お肌も体も欲張り美容!!
- 子宮内膜症・多嚢胞性卵巣に漢方
- 子宮内膜症・多嚢胞性卵巣の方の生理痛、排卵障害、生理不順などにホルモンバランスを整える漢方薬が効果的です。
- 子宮内膜を厚くしたい(不妊症治療に漢方)
- 不妊治療を受けられている方、子宮内膜が薄くて、人工授精や体外受精をしても妊娠とならない方に、漢方治療を行っております。
- 排卵痛に漢方
- 排卵痛が辛い方、激痛が続く方に、ホルモンバランスを整える漢方治療が好評です。
- 卵管水腫・閉塞に漢方
- 卵管水腫の改善に保険適用の漢方治療が好評です。ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬が効果的です。
- バルトリン腺炎治療の漢方
- バルトリン腺炎が治りにくい方、繰り返す、抗生物質が効かない方に、体質改善の漢方治療が好評です。
- デリケートゾーンのかゆみ・ただれに漢方
- 女性に多い心と体の不調は、ホルモンバランスを整える漢方薬が効果的です。